上田進太郎
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
1.PJMと錯覚を利用した擬似加速装置
~2.指パッチンで飛び出るテッシュ
~3.ジョジョ
#article
**Hello! [#i08617da]
>[[QGWJ51V3OD16W0VWXF www.yahoo.com Farrington]] (2022-...
~
Hi! Please tell me the number of your office, I will come...
//
#comment
**Hi! I have a little problem :-( [#k97e2678]
>[[Eartha Huxham]] (2022-08-30 (火) 11:41:40)~
~
I registered on the website last week and filled in my de...
//
#comment
**Hi! I have a small question? [#r7d4c9a6]
>[[Janet Christenson]] (2022-06-30 (木) 06:08:53)~
~
►►► ✅ Where can I get my prize? Here? https://lnk.do/oRLX...
//
#comment
**QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.ask.com [#fc24650c]
>[[QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.web.de]] (2021-09-01 (水) 00:...
~
QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.google.com~
I have a small question for you
//
#comment
**週報 1/27_1/29 [#n8456232]
>[[上田進太郎]] (2015-02-03 (火) 14:10:13)~
~
1/27 出席~
ゼミ。論文最終仮提出。~
考察・結論がうまく書けてないとの事だったのでその部分を訂...
追加で、使用した機材や実験の全体イメージ図などの説明を記...
~
1/29 出席~
自主ゼミ。各自卒論の提出に必要な書類をまとめた。~
文字コードの整理や誤字脱字のチェック。~
portal.fun.ac.jpに論文等をアップロードする作業。~
macユーザーの学生は「cyberduck」というアプリを使えば楽に...
なんか悔しいので、ターミナルでアップロードしました。(特...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2015-02-03 (火) 17:44:...
#comment
**週報 1/20_1/22 [#f7f6c6ff]
>[[上田進太郎]] (2015-01-26 (月) 00:27:07)~
~
1/20 出席~
ゼミ。「卒論らしくまとまってきた」らしい。~
考察がまだまだ弱いため、脳のv1v2などの観点から書いて...
~
1/22 出席~
視野角や暗所視、明所視について調査。なかなかいい文献が見...
デビットマーの本を1冊借りた。~
~
p.s.~
学部生から飲み会の連絡来ました。23日の夜に。~
よかった.~
~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2015-01-27 (火) 14:38:...
#comment
**週報 1/13_1/15 [#s8ae5b7b]
>[[上田進太郎]] (2015-01-26 (月) 00:24:44)~
~
1/13 出席~
卒論。~
参考文献と先行研究を洗いなおし。~
~
1/15 出席~
分散分析の数値をグラフ化~
書き方を調べる~
//
#comment
**週報 1/6_1/8 [#ne471a69]
>[[上田進太郎]] (2015-01-16 (金) 00:08:58)~
~
1/6 ゼミ~
各自進捗報告。~
実験と論文について説明。~
論文については章の立て直しと、誤字脱字を再チェック。~
必ず声に出して一度読むこと。~
~
1/8 自主ゼミ~
実験の分析を主として行った。~
実験結果に分散分析をかけたところ有意な差は見られず。~
「どうしよう」と焦ってるところをやっしーさんに諭され落ち...
//
#comment
**週報 12/9_12/11 [#laf132d4]
>[[上田進太郎]] (2014-12-16 (火) 13:36:38)~
~
12/9 ゼミなし~
12/11 出席~
~
卒論の章立てとアウトラインをした。~
年内中の計画を簡単にたてる。~
//
#comment
**週報 12/2_12/4 [#rfc03c8e]
>[[上田進太郎]] (2014-12-08 (月) 07:19:00)~
~
12/2 出席~
学部生の進捗報告。~
僕の理想はちゃぼさんのような、「見せる」作品にすることが...
技術的な面を考慮して、学術的にプロジェクションマッピング...
先行事例であった研究を例に再検証しつつ、錯覚がプロジェク...
~
12/4 出席~
論文の章立てをするためのテンプレートをメンバーで共有し、t...
元のテンプレートファイルのテキストコーディングがISOlation...
ターミナルでnkfを使用し、utf-8に直しました。~
shift-jisにすることも可能でしたが、元の設定がutf-8になっ...
わからないコードを今のうちに理解しておくことで、執筆の際...
章立てはやっしーさんの学位論文テンプレートを参考に組み立...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-12-09 (火) 08:50:...
#comment
**週報 11/25_11/27 [#v150e68a]
>[[上田進太郎]] (2014-12-01 (月) 23:46:14)~
~
11/25 ゼミ休み~
東京で疲れたのでゆっくり休みました。~
~
11/27 出席~
TA業務を半分(4限に)しました。まだ、製作初期段階なので...
~
走行の場合のt検定を行いました。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-12-03 (水) 00:08:...
#comment
**週報 11/18_11/20 [#h680dc0d]
>[[上田進太郎]] (2014-11-26 (水) 12:33:40)~
~
11/18 出席~
院生とごやの発表練習。~
発表スライドは個人の趣向などが出やすく、見ていて面白い。~
やっしーさんの発表技術は流石です。~
~
11/20 出席~
学部生+院生の発表を見学していました。~
~
とくに院生の発表は内容が深く、発表技術も学部生より上手い...
自分が大学院に行ってたらこんなことをしたいとか少し考えま...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-26 (水) 19:21:...
#comment
**週報 11/10_11/13_11/14 [#mad51c08]
>[[上田進太郎]] (2014-11-17 (月) 06:24:24)~
~
11/10 出席~
オープンラボ。ドームを膨らまし、ちゃぼさんと僕はその中で...
~
見た目の感触はなかなか良かったが、「それだけ」感が否めな...
ちゃぼさんの展示を見て自分ももっとプロジェクションマッピ...
立体物に投影したプロトタイプを作りたいと強く思った。~
~
今の僕の構想として、階段(の模型など)に投影し、線だけで...
壁に人影をあるかせるなど、錯覚効果以外の部分でも力を入れ...
~
11/13 出席~
自主ゼミ。スライド作成。~
なるべく、初めて発表を見る人でも分かりやすいよう重点を置...
やっしーさんが前期で行った発表が強く頭に残っていたのでそ...
~
11/14 出席~
1限からの発表リハーサル。なかなか好評で素直に嬉しかった。~
本番での質問が怖いですが、リハーサル通りやれたらなと思っ...
//
- P.S. 階段の件すごいツッコまれました -- [[上田進太郎]] &...
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-18 (火) 12:07:...
#comment
**週報 11/4_11/6 [#h0b565e7]
>[[上田進太郎]] (2014-11-09 (日) 22:52:13)~
~
11/4 出席~
11/6 出席~
~
留学生たちをホーマックに連れて行くことに。~
「いつ」がいいか尋ねた所、まだ待ってほしいとのこと。~
~
研究の論文や文献を再度ライブラリで漁る。~
錯覚の論文を探した所、ベクションについて共通した引用文献...
見つからない。~
~
Fischer, M. H., & Kornmuller, A. E. (1930). Optokinetic a...
~
というものだが、まだ探し方が下手なのか、この論文の本文が...
~
実験を行なったが、25mでも、まだ短いのか、あまり良い結果は...
明日中にはf検定t検定をしてみる。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-11 (火) 22:20:...
#comment
**週報 10/27_10/30 [#r865e7a5]
>[[上田進太郎]] (2014-11-04 (火) 18:20:15)~
~
10/27 出席~
実験の問題点をあげたところ、円状ではなく広い直線上のレー...
また、11/3の実験が延期になり、日程が確定(11/8)したので被...
次回は数名手伝ってくれそうな人がいるので、よりスムーズに...
~
10/30 欠席~
就活のため欠席。この日に内定いただきました。~
//
#comment
**週報 10/21_10/23 [#s0ca2af0]
>[[上田進太郎]] (2014-11-04 (火) 18:16:41)~
~
10/21 欠席 ~
就活のため欠席~
~
10/23 出席~
t検定とf検定についておさらい。~
f検定についてはやっしーさんが「やっといたほうがいい」と言...
t検定で扱える値かどうかを判断するのがf検定。~
今回のt検定は「対応の有るt検定」~
t検定もf検定もエクセルを用いて簡単に実証できそうだ。~
//
#comment
**週報10/14_10/16 [#ld574304]
>[[上田進太郎]] (2014-10-19 (日) 23:58:52)~
~
10/14 出席~
学部生の進捗報告。実験報告書、エフェクト・体育館の長さ、...
報告した結果、アマレココで動画を作成して、投影することに。~
28日のゼミには実験の結果がおそらく出ているので、上手くま...
あと、ごやの研究進捗が僕の理解できる範疇を超えてきている...
~
10/16 出席~
ピタゴラのリハーサル。~
上手く棒が動くかどうかと、Processingと正しく同期できてい...
新しいことを試すことはなんでも楽しい。だれが速く実装出来...
やっしーさんが速すぎて引いた。(いい意味で)~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-22 (水) 22:36:...
#comment
**週報 10/7_10/9 [#mba9052a]
>[[上田進太郎]] (2014-10-14 (火) 00:50:26)~
~
10/7 出席~
留学生3人(ニコ、ガックン、アルフレド)と院生の進捗報告。~
3人はキネクトやxtionを使用したゲームを作る模様。背景や仕...
僕の現在の英語力を出来る限り発揮して、彼らの報告を理解し...
やっしーさんがもう既に、新システムのプロトタイプができて...
~
10/9 出席~
楕円の円周長の求め方を調べた…(あれって積分とかで、意外と...
念のため、ツールと手計算をどちらも使用しました。~
現在、使用している描写の長径・短径の長さの割合が、10:...
体育館で投影するためにはそれぞれどのくらいの長さが必要か...
~
また、ちゃぼさんから測定器(レーザーポインターのやつ)を...
体育館の端から端までがおよそ38m × 24m、(バスケットゴー...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-14 (火) 11:44:...
#comment
**週報 9/30_10/2 [#m36023dc]
>[[上田進太郎]] (2014-10-06 (月) 16:17:55)~
~
9/30 出席~
計画書の内容を説明…しましたが書類にすべきものをしていませ...
その日のうちに書類にまとめ、次の日提出するも、先生に「こ...
~
10/2 出席~
実験計画書の再執筆。体育館を見て実際に機材配置を考え、簡...
中間報告用の堅苦しいフォーマットではなく、展示会説明用の...
~
体育館を見て回ったところ、体育館内には電源約7箇所(実際...
体育館2階の通路にも、角にそれぞれ1箇所、計4箇所あった...
実際にミニチュアをつくり投影してみて判断します。~
~
実験までのタスクは~
・体育館の広さを把握~
・レーンの長さを把握・調整~
・被験者集め~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-07 (火) 14:57:...
#comment
**週報 9/25 [#kdf7c232]
>[[上田進太郎]] (2014-10-06 (月) 16:03:19)~
~
9/25 出席~
夏休み明け初回のゼミでした。~
フランス人の留学生3人が今回のゼミから参加し、自己紹介と...
僕自身、英語がほとんど話せないためかなり緊張していました...
//
#comment
**週報 7/22_7/24 [#q269fd5d]
>[[上田進太郎]] (2014-07-28 (月) 01:21:30)~
~
7/22 出席~
BBQの翌日のゼミ。~
実験である程度の結果が出たのはいいものの、~
背景や目的、具体的な成果物の形がまだまだ甘い。~
この夏休みは手を動かしつつ、その部分の理論武装をしたい。~
~
自分で感じた課題やタスク~
?背景・目的、なぜPJMを扱うかなどの理論がまだまだ甘い。~
?成果物の形が自分でもまだ認識できていない。実験結果などを...
?スキル不足。madmapperやAfter Effectsなども扱えるよになり...
~
一応、夏休みのタスクは~
「トラック型の実験装置をしっかりつくる。動作をいろいろす...
まず、影が出来ないように2台のプロジェクターを使用するこ...
歩く以外の動作実験をする。~
トラック型の描写作成。(正直、クオリティや見栄えを求める...
~
以上。頑張りたいです(震え声)~
~
7/24 出席~
オープンキャンパス用アルディーノの内職。~
25日のテーマ審査会に向けて発表練習。~
やはり、背景とかがきっちり固まってない分、スカスカの発表...
やっしーさんの発表はさすがだったなぁ。~
//
#comment
**週報 7/15_7/17 [#ncb4c198]
>[[上田進太郎]] (2014-07-22 (火) 11:26:18)~
~
7/15 出席~
自主ゼミ、プログラムを一部改変。~
エフェクトを数種類増やし、translateとrotateで逆の描写を可...
~
7/17 出席~
床で実験を行った際の進捗報告。~
雨のような描写が一番効果がでたので、その描写で再実験する...
実験結果をスライドで上手く報告できなかったので次回にはう...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-07-22 (火) 20:24:...
#comment
**週報 7/8_7/10 [#d8e382dc]
>[[上田進太郎]] (2014-07-16 (水) 21:18:54)~
~
提出大幅に遅れました。すみません。~
~
7/8 出席~
野外劇の下見&搬入。~
といっても搬入らしいことはほとんど行ってなく、7時半まで...
その後、試写会を行いました。~
ゼミはほぼなし。~
~
7/10 出席~
オープンキャンパスで行う授業のリハ。~
ランプ作り面白かったです、一年生に戻れた気がしました。~
その後はいつもどおりのゼミで進捗報告。~
~
今度は壁ではなく床で投影&実験を行うことに。~
今回の実験ででた問題点を抑えつつ、しっかり調査を行いたい。~
//
#comment
**週報 7/1_7/3 [#y28d1e4b]
>[[上田進太郎]] (2014-07-05 (土) 18:00:18)~
~
7/1 出席~
各自進捗報告。~
僕は研究以外の作業ばかりしていたので進捗なし。あまりに情...
選手運引き続き、実験を進めることに。~
~
7/3 出席~
実験のための加速描写をProcessingで製作。~
円を1.3倍ずつ大きくする描写をプログラムで組んだが、2個同...
けど、これを書いてるまさに今、いい発想が思いついたのでや...
~
自分で走ってみるところまで頑張りたい。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-07-07 (月) 22:58:...
#comment
**週報 6/24_6/26 [#wf2d18fc]
>[[上田進太郎]] (2014-07-01 (火) 15:02:16)~
~
6/24 出席~
実験調査の進捗報告。~
みなさんゆっくりではあるが進んでいる模様。~
院生は流石といいますか、その週の目的や進捗がしっかりして...
~
6/26 出席~
箱館奉行所の模型作り。~
お客さんが来て、先生にコーヒーをいただいた。ごちそうさま...
//
#comment
**週報 6/17_6/19 [#i1a2c29b]
>[[上田進太郎]] (2014-06-23 (月) 05:01:18)~
~
6/17 出席~
各自進捗。ようやくテーマが決まりました…。よかった。~
調査してから、案を出すほうが向いているようで。~
たしかに、自分の興味のあることを調査するのは楽しかったし、~
そういえば普段からいつもしているな、って気がしました。~
~
次は実験に向けて、調査と必要な物を考える。~
~
6/19 出席~
各自作業。以下作業内容メモ。(長いです)~
~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ちゃぼさん~
~
2年生の情報デザインの授業に便乗して博物館の視察 ~
~
~
→進捗(報告メールコピペ)~
~
学芸員の方の説明が面白い ~
パネルには書いていない沢山の情報とお客さんとのやりとりが...
・戊辰戦争の絵は幕府での位の高い順に画面の上に描かれるよ...
・五稜郭のお堀の水は湯の川から引いていて、市は水道局から...
・とても状態のいい戊辰戦争の時の不発弾が見つかったが爆破...
・長崎にあるグラバー邸のグラバーさんは幕末に武器を売って...
~
*所感 ~
学芸員さんというすばらしい解説役がいるのに人形に解説させ...
退色した魚の剥製に元の色を投影したり、生息していた環境を...
出土した陶磁器に当時の料理を投影するのも面白そう ~
屏風でも何かできそう ~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ごや~
~
・本を読む~
・セリフから人物を特定して、その人物に関わる形容詞などを...
~
→進捗~
まとめていくほどわからなくなるので、スライドにまとめる作...
登場人物のセリフと対応するキーワードを調査、作品名「悪魔」~
人に関するキーワードではなく、背景に関するキーワードから...
(作風が特殊で、登場人物自体が匿名である。人物像が詳細に...
画像検索してみた。→検索オプションで色などが指定できる。→...
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ぬまけん~
~
・レーザーカッターで新しい型紙~
・5限授業~
~
→進捗~
紙が厚すぎて、星になるための穴がダメになる(光が綺麗に入...
ので、薄く強い紙でもう一度やってみる。~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
やっしーさん~
・ゼミで言ってたQRコードから、ARマーカーに変えた。~
・諦めるかどうか検討中。→諦めた。~
・認識がうまく行かず、システムに組み込めないらしい。~
・HP作成~
~
→進捗~
やっしーさんのプログラム講座(対もりぞー用)~
サイトにカテゴリを追加~
Illustratorでサイト用のポンチ絵(接続図)の作成~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
もりぞー~
~
・加速度センサのグラフ化。~
・シンセサイザーの調査。~
~
→進捗~
やっしーさんのプログラム講座を受ける。~
グラフ化のために配列を利用し、コード書くのを頑張っていた。~
もりぞー「やっしーさんありがとう」~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
僕~
~
・ゼミで言ってた、実験を行うための調査。~
・過去の論文をあさってみて、実験に必要な要素などを調べる。~
~
→進捗~
状況によって速さが変化する系統の論文を調べ(ex:靴と裸足の...
一般人が走った時の最高速度に到達する地点なども調査した。~
また、Processingで放射線状に線が流れていくサンプルコード...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-24 (火) 00:50:...
#comment
**週報 6/10_6/12 [#wc5eeeae]
>[[上田進太郎]] (2014-06-15 (日) 20:45:29)~
~
6/10 出席~
各自進捗報告。エッシャーの調査結果とアイディアを説明。~
まだ、アイディアは固まらず。~
引き続きエッシャーを含めた錯視などの調査をしながらアイデ...
~
早くもりぞーみたいにコード弄りたいな。~
~
6/12 出席~
各自作業。~
僕は様々な錯視・錯覚の種類を調査し、~
既に使われている錯視の技術や論文をパソコンで探した。~
ツェルナー錯視を服に利用し、どう見えるかを実験した論文や~
車を運転中に速度を錯覚させるデザインなどがあった。~
~
自分的には~
階段や道などを気分的に楽にする錯視などがあれば…と思ってい...
その事例は未だ見つからず。引き続き調査中。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-16 (月) 12:31:...
#comment
**週報 6/3_6/5 [#gf329368]
>[[上田進太郎]] (2014-06-08 (日) 07:19:57)~
~
6/3 出席~
僕以外の人は進捗報告。~
僕はアイディアを発表。フィードバックを頂きました。~
アイディアは出せばいいってもんじゃないのを痛感。~
関連付けをもっとしかりするべきだ。~
~
タスク~
1.エッシャーについて調査+PJMで使えそうな錯視やアイディ...
2.身の回りに転がっている家具などからアイディアを出す。...
3.ジョジョのアレを(できたら)やってみる。~
~
6/5 出席~
火曜日で出された自主課題に取り組んだ。~
取り組んだタスクは上記の2つめ。~
5時までにアイディアを出し、5時からフィードバックを頂い...
やっしーさん曰く、まだアイディアの関連付けが甘いらしい。~
苦手分野かもしれません…。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-10 (火) 12:00:...
#comment
**週報 5/27_5/29 [#mac95506]
>[[上田進太郎]] (2014-06-03 (火) 16:42:20)~
~
5/27:欠席~
風邪+熱で欠席。お騒がせしました。~
要件はもりぞーから聞きました。~
~
5/29:出席~
レーザーカッターでレーザーカッター免許証を作成。~
また、レーザーカッターでパズルを作成し、それをopenframewo...
作業はプロトタイプ作成の段階で終了。読み込ませることに成...
その後、大学院棟の部屋の片付けをしました。~
//
#comment
**週報 5/20_5/22 [#i41ef819]
>[[上田進太郎]] (2014-05-26 (月) 04:29:18)~
~
5/20:出席~
~
先週に引き続きアイディアを選別。~
あまり多くアイディアがでなかったし、~
先生に段階を踏んでアイディア出しをしていないことを指摘さ...
~
~
5/22:出席~
引き続きアイディアを出すことに没頭。~
アイディアをステップアップさせながら出していくのはなかな...
訓練の必要アリか。~
//
- はい、確認。もりぞーがなんか言ってたよ。 -- [[kazushi]]...
#comment
**週報 5/13 5/15 [#z09c62ea]
>[[上田進太郎]] (2014-05-20 (火) 14:32:41)~
~
提出遅れました。~
~
5/13:出席~
各自用意してきたアイディアを披露、もりぞーが最多の28枚~
僕は18枚でした。まだまだですね。~
思いの外、みなさんがいい反応してくれてよかった。~
~
5/15:出席~
出したアイディアを再確認し、評価し合った。~
ここでやったら面白いとか、自分ならこうするとか。~
やっぱりここでも個性が出て面白い。~
//
#comment
**週報 5/8 [#u95d4f4d]
>[[上田進太郎]] (2014-05-09 (金) 16:30:45)~
~
出席~
~
火曜振り替えのゼミ。~
これからのスケジュールをおさらい。~
その後、自主ゼミでしたことを報告し、各々が何に興味がある...
僕だけ、まだ固まりきってない感じがすごくしたので、この部...
~
↓余談~
野外劇の打ち合わせに参加させてもらった。~
先方との打ち合わせという状況が初めてっだったのでいい経験...
先生から仕事を貰ったので、張り切って取り組みたい。~
個人的に試演用の模型作りがすごく楽しみだ。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-05-12 (月) 16:54:...
#comment
**週報 5/1 [#c70d3331]
>[[上田進太郎]] (2014-05-06 (火) 16:28:30)~
~
5/1:出席~
~
自主ゼミ。~
前回の自主ゼミで事例の紹介やディスカッションをおおかた終...
今回はtexの使い方を簡単におさらいし、3Dプリンタで出力さ...
自分はmac付属のカメラで自分の顔を撮影し、Illustratorのト...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-05-07 (水) 14:41:...
#comment
**週報 4/22・4/24 [#c3943a05]
>[[上田進太郎]] (2014-04-28 (月) 18:27:35)~
~
4/22:出席~
もりぞーと先生の自己紹介。~
自転車にカメラを乗っけて走るのは僕もやってみたいと思った。~
~
その後今後の活動をおさらいし、~
課題であった、skills(できること) worries(心配事) goa...
やっしーさんのスキルが豊富で驚いたのと、~
案の定デザインの4年生(僕ら)のスキルがもろかぶりしてい...
~
4/24:出席~
課題である、好きな動画や作品を見せ合い評価し合った。~
プロセスとして以下の流れで行った。~
~
1人づつ作品を見せる~
→その作品の面白いところ・興味のあるところを言語化~
→「自分ならこの作品をこうする」など自分の願望や興味を話し...
~
ねまけんはどちらかと言うと「ものづくり系」の分野~
もりぞーは「(拡張現実)AR系」の分野~
ごやと僕は「映像系」の分野にそれぞれ興味が有るようだ。~
//
#comment
**週報 4/15・4/17 [#q4a4212f]
>[[上田進太郎]] (2014-04-21 (月) 04:25:38)~
~
4/15:出席~
今後の活動をおさらい+自己紹介~
みなさんのスライドを見て、もっと写真を入れとけばよかった...
みんな個性のあるスキルを持っていて尊敬した。~
~
僕も胸を張って言えるスキルを身につけなければ。~
~
4/17:出席~
引き続き、院棟部屋の掃除。~
引取を業者に頼んでみたのだが予約をしなければ来てくれない...
春でどこも忙しいのだろうか。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-04-22 (火) 17:00:...
#comment
**初ゼミ 4/8・4/10 [#kc6dbb1b]
>[[上田進太郎]] (2014-04-14 (月) 01:05:38)~
~
4/8:出席~
ゼミ全体の流れや決まり事などをおさらい。~
森くんに報告済。~
~
4/10:出席~
院棟側の研究室を片付けた。~
過去の論文や本など、OBの方が生活していた痕跡がすごかった...
特にペットボトル類。ごみはきちんと捨てましょう。~
~
研究がどういうものなのか~
まだ上手く飲み込めていないですががんばりたいです。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-04-15 (火) 17:14:...
#comment
終了行:
1.PJMと錯覚を利用した擬似加速装置
~2.指パッチンで飛び出るテッシュ
~3.ジョジョ
#article
**Hello! [#i08617da]
>[[QGWJ51V3OD16W0VWXF www.yahoo.com Farrington]] (2022-...
~
Hi! Please tell me the number of your office, I will come...
//
#comment
**Hi! I have a little problem :-( [#k97e2678]
>[[Eartha Huxham]] (2022-08-30 (火) 11:41:40)~
~
I registered on the website last week and filled in my de...
//
#comment
**Hi! I have a small question? [#r7d4c9a6]
>[[Janet Christenson]] (2022-06-30 (木) 06:08:53)~
~
►►► ✅ Where can I get my prize? Here? https://lnk.do/oRLX...
//
#comment
**QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.ask.com [#fc24650c]
>[[QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.web.de]] (2021-09-01 (水) 00:...
~
QGWKUO5BAYUHSM2WXF www.google.com~
I have a small question for you
//
#comment
**週報 1/27_1/29 [#n8456232]
>[[上田進太郎]] (2015-02-03 (火) 14:10:13)~
~
1/27 出席~
ゼミ。論文最終仮提出。~
考察・結論がうまく書けてないとの事だったのでその部分を訂...
追加で、使用した機材や実験の全体イメージ図などの説明を記...
~
1/29 出席~
自主ゼミ。各自卒論の提出に必要な書類をまとめた。~
文字コードの整理や誤字脱字のチェック。~
portal.fun.ac.jpに論文等をアップロードする作業。~
macユーザーの学生は「cyberduck」というアプリを使えば楽に...
なんか悔しいので、ターミナルでアップロードしました。(特...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2015-02-03 (火) 17:44:...
#comment
**週報 1/20_1/22 [#f7f6c6ff]
>[[上田進太郎]] (2015-01-26 (月) 00:27:07)~
~
1/20 出席~
ゼミ。「卒論らしくまとまってきた」らしい。~
考察がまだまだ弱いため、脳のv1v2などの観点から書いて...
~
1/22 出席~
視野角や暗所視、明所視について調査。なかなかいい文献が見...
デビットマーの本を1冊借りた。~
~
p.s.~
学部生から飲み会の連絡来ました。23日の夜に。~
よかった.~
~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2015-01-27 (火) 14:38:...
#comment
**週報 1/13_1/15 [#s8ae5b7b]
>[[上田進太郎]] (2015-01-26 (月) 00:24:44)~
~
1/13 出席~
卒論。~
参考文献と先行研究を洗いなおし。~
~
1/15 出席~
分散分析の数値をグラフ化~
書き方を調べる~
//
#comment
**週報 1/6_1/8 [#ne471a69]
>[[上田進太郎]] (2015-01-16 (金) 00:08:58)~
~
1/6 ゼミ~
各自進捗報告。~
実験と論文について説明。~
論文については章の立て直しと、誤字脱字を再チェック。~
必ず声に出して一度読むこと。~
~
1/8 自主ゼミ~
実験の分析を主として行った。~
実験結果に分散分析をかけたところ有意な差は見られず。~
「どうしよう」と焦ってるところをやっしーさんに諭され落ち...
//
#comment
**週報 12/9_12/11 [#laf132d4]
>[[上田進太郎]] (2014-12-16 (火) 13:36:38)~
~
12/9 ゼミなし~
12/11 出席~
~
卒論の章立てとアウトラインをした。~
年内中の計画を簡単にたてる。~
//
#comment
**週報 12/2_12/4 [#rfc03c8e]
>[[上田進太郎]] (2014-12-08 (月) 07:19:00)~
~
12/2 出席~
学部生の進捗報告。~
僕の理想はちゃぼさんのような、「見せる」作品にすることが...
技術的な面を考慮して、学術的にプロジェクションマッピング...
先行事例であった研究を例に再検証しつつ、錯覚がプロジェク...
~
12/4 出席~
論文の章立てをするためのテンプレートをメンバーで共有し、t...
元のテンプレートファイルのテキストコーディングがISOlation...
ターミナルでnkfを使用し、utf-8に直しました。~
shift-jisにすることも可能でしたが、元の設定がutf-8になっ...
わからないコードを今のうちに理解しておくことで、執筆の際...
章立てはやっしーさんの学位論文テンプレートを参考に組み立...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-12-09 (火) 08:50:...
#comment
**週報 11/25_11/27 [#v150e68a]
>[[上田進太郎]] (2014-12-01 (月) 23:46:14)~
~
11/25 ゼミ休み~
東京で疲れたのでゆっくり休みました。~
~
11/27 出席~
TA業務を半分(4限に)しました。まだ、製作初期段階なので...
~
走行の場合のt検定を行いました。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-12-03 (水) 00:08:...
#comment
**週報 11/18_11/20 [#h680dc0d]
>[[上田進太郎]] (2014-11-26 (水) 12:33:40)~
~
11/18 出席~
院生とごやの発表練習。~
発表スライドは個人の趣向などが出やすく、見ていて面白い。~
やっしーさんの発表技術は流石です。~
~
11/20 出席~
学部生+院生の発表を見学していました。~
~
とくに院生の発表は内容が深く、発表技術も学部生より上手い...
自分が大学院に行ってたらこんなことをしたいとか少し考えま...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-26 (水) 19:21:...
#comment
**週報 11/10_11/13_11/14 [#mad51c08]
>[[上田進太郎]] (2014-11-17 (月) 06:24:24)~
~
11/10 出席~
オープンラボ。ドームを膨らまし、ちゃぼさんと僕はその中で...
~
見た目の感触はなかなか良かったが、「それだけ」感が否めな...
ちゃぼさんの展示を見て自分ももっとプロジェクションマッピ...
立体物に投影したプロトタイプを作りたいと強く思った。~
~
今の僕の構想として、階段(の模型など)に投影し、線だけで...
壁に人影をあるかせるなど、錯覚効果以外の部分でも力を入れ...
~
11/13 出席~
自主ゼミ。スライド作成。~
なるべく、初めて発表を見る人でも分かりやすいよう重点を置...
やっしーさんが前期で行った発表が強く頭に残っていたのでそ...
~
11/14 出席~
1限からの発表リハーサル。なかなか好評で素直に嬉しかった。~
本番での質問が怖いですが、リハーサル通りやれたらなと思っ...
//
- P.S. 階段の件すごいツッコまれました -- [[上田進太郎]] &...
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-18 (火) 12:07:...
#comment
**週報 11/4_11/6 [#h0b565e7]
>[[上田進太郎]] (2014-11-09 (日) 22:52:13)~
~
11/4 出席~
11/6 出席~
~
留学生たちをホーマックに連れて行くことに。~
「いつ」がいいか尋ねた所、まだ待ってほしいとのこと。~
~
研究の論文や文献を再度ライブラリで漁る。~
錯覚の論文を探した所、ベクションについて共通した引用文献...
見つからない。~
~
Fischer, M. H., & Kornmuller, A. E. (1930). Optokinetic a...
~
というものだが、まだ探し方が下手なのか、この論文の本文が...
~
実験を行なったが、25mでも、まだ短いのか、あまり良い結果は...
明日中にはf検定t検定をしてみる。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-11-11 (火) 22:20:...
#comment
**週報 10/27_10/30 [#r865e7a5]
>[[上田進太郎]] (2014-11-04 (火) 18:20:15)~
~
10/27 出席~
実験の問題点をあげたところ、円状ではなく広い直線上のレー...
また、11/3の実験が延期になり、日程が確定(11/8)したので被...
次回は数名手伝ってくれそうな人がいるので、よりスムーズに...
~
10/30 欠席~
就活のため欠席。この日に内定いただきました。~
//
#comment
**週報 10/21_10/23 [#s0ca2af0]
>[[上田進太郎]] (2014-11-04 (火) 18:16:41)~
~
10/21 欠席 ~
就活のため欠席~
~
10/23 出席~
t検定とf検定についておさらい。~
f検定についてはやっしーさんが「やっといたほうがいい」と言...
t検定で扱える値かどうかを判断するのがf検定。~
今回のt検定は「対応の有るt検定」~
t検定もf検定もエクセルを用いて簡単に実証できそうだ。~
//
#comment
**週報10/14_10/16 [#ld574304]
>[[上田進太郎]] (2014-10-19 (日) 23:58:52)~
~
10/14 出席~
学部生の進捗報告。実験報告書、エフェクト・体育館の長さ、...
報告した結果、アマレココで動画を作成して、投影することに。~
28日のゼミには実験の結果がおそらく出ているので、上手くま...
あと、ごやの研究進捗が僕の理解できる範疇を超えてきている...
~
10/16 出席~
ピタゴラのリハーサル。~
上手く棒が動くかどうかと、Processingと正しく同期できてい...
新しいことを試すことはなんでも楽しい。だれが速く実装出来...
やっしーさんが速すぎて引いた。(いい意味で)~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-22 (水) 22:36:...
#comment
**週報 10/7_10/9 [#mba9052a]
>[[上田進太郎]] (2014-10-14 (火) 00:50:26)~
~
10/7 出席~
留学生3人(ニコ、ガックン、アルフレド)と院生の進捗報告。~
3人はキネクトやxtionを使用したゲームを作る模様。背景や仕...
僕の現在の英語力を出来る限り発揮して、彼らの報告を理解し...
やっしーさんがもう既に、新システムのプロトタイプができて...
~
10/9 出席~
楕円の円周長の求め方を調べた…(あれって積分とかで、意外と...
念のため、ツールと手計算をどちらも使用しました。~
現在、使用している描写の長径・短径の長さの割合が、10:...
体育館で投影するためにはそれぞれどのくらいの長さが必要か...
~
また、ちゃぼさんから測定器(レーザーポインターのやつ)を...
体育館の端から端までがおよそ38m × 24m、(バスケットゴー...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-14 (火) 11:44:...
#comment
**週報 9/30_10/2 [#m36023dc]
>[[上田進太郎]] (2014-10-06 (月) 16:17:55)~
~
9/30 出席~
計画書の内容を説明…しましたが書類にすべきものをしていませ...
その日のうちに書類にまとめ、次の日提出するも、先生に「こ...
~
10/2 出席~
実験計画書の再執筆。体育館を見て実際に機材配置を考え、簡...
中間報告用の堅苦しいフォーマットではなく、展示会説明用の...
~
体育館を見て回ったところ、体育館内には電源約7箇所(実際...
体育館2階の通路にも、角にそれぞれ1箇所、計4箇所あった...
実際にミニチュアをつくり投影してみて判断します。~
~
実験までのタスクは~
・体育館の広さを把握~
・レーンの長さを把握・調整~
・被験者集め~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-10-07 (火) 14:57:...
#comment
**週報 9/25 [#kdf7c232]
>[[上田進太郎]] (2014-10-06 (月) 16:03:19)~
~
9/25 出席~
夏休み明け初回のゼミでした。~
フランス人の留学生3人が今回のゼミから参加し、自己紹介と...
僕自身、英語がほとんど話せないためかなり緊張していました...
//
#comment
**週報 7/22_7/24 [#q269fd5d]
>[[上田進太郎]] (2014-07-28 (月) 01:21:30)~
~
7/22 出席~
BBQの翌日のゼミ。~
実験である程度の結果が出たのはいいものの、~
背景や目的、具体的な成果物の形がまだまだ甘い。~
この夏休みは手を動かしつつ、その部分の理論武装をしたい。~
~
自分で感じた課題やタスク~
?背景・目的、なぜPJMを扱うかなどの理論がまだまだ甘い。~
?成果物の形が自分でもまだ認識できていない。実験結果などを...
?スキル不足。madmapperやAfter Effectsなども扱えるよになり...
~
一応、夏休みのタスクは~
「トラック型の実験装置をしっかりつくる。動作をいろいろす...
まず、影が出来ないように2台のプロジェクターを使用するこ...
歩く以外の動作実験をする。~
トラック型の描写作成。(正直、クオリティや見栄えを求める...
~
以上。頑張りたいです(震え声)~
~
7/24 出席~
オープンキャンパス用アルディーノの内職。~
25日のテーマ審査会に向けて発表練習。~
やはり、背景とかがきっちり固まってない分、スカスカの発表...
やっしーさんの発表はさすがだったなぁ。~
//
#comment
**週報 7/15_7/17 [#ncb4c198]
>[[上田進太郎]] (2014-07-22 (火) 11:26:18)~
~
7/15 出席~
自主ゼミ、プログラムを一部改変。~
エフェクトを数種類増やし、translateとrotateで逆の描写を可...
~
7/17 出席~
床で実験を行った際の進捗報告。~
雨のような描写が一番効果がでたので、その描写で再実験する...
実験結果をスライドで上手く報告できなかったので次回にはう...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-07-22 (火) 20:24:...
#comment
**週報 7/8_7/10 [#d8e382dc]
>[[上田進太郎]] (2014-07-16 (水) 21:18:54)~
~
提出大幅に遅れました。すみません。~
~
7/8 出席~
野外劇の下見&搬入。~
といっても搬入らしいことはほとんど行ってなく、7時半まで...
その後、試写会を行いました。~
ゼミはほぼなし。~
~
7/10 出席~
オープンキャンパスで行う授業のリハ。~
ランプ作り面白かったです、一年生に戻れた気がしました。~
その後はいつもどおりのゼミで進捗報告。~
~
今度は壁ではなく床で投影&実験を行うことに。~
今回の実験ででた問題点を抑えつつ、しっかり調査を行いたい。~
//
#comment
**週報 7/1_7/3 [#y28d1e4b]
>[[上田進太郎]] (2014-07-05 (土) 18:00:18)~
~
7/1 出席~
各自進捗報告。~
僕は研究以外の作業ばかりしていたので進捗なし。あまりに情...
選手運引き続き、実験を進めることに。~
~
7/3 出席~
実験のための加速描写をProcessingで製作。~
円を1.3倍ずつ大きくする描写をプログラムで組んだが、2個同...
けど、これを書いてるまさに今、いい発想が思いついたのでや...
~
自分で走ってみるところまで頑張りたい。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-07-07 (月) 22:58:...
#comment
**週報 6/24_6/26 [#wf2d18fc]
>[[上田進太郎]] (2014-07-01 (火) 15:02:16)~
~
6/24 出席~
実験調査の進捗報告。~
みなさんゆっくりではあるが進んでいる模様。~
院生は流石といいますか、その週の目的や進捗がしっかりして...
~
6/26 出席~
箱館奉行所の模型作り。~
お客さんが来て、先生にコーヒーをいただいた。ごちそうさま...
//
#comment
**週報 6/17_6/19 [#i1a2c29b]
>[[上田進太郎]] (2014-06-23 (月) 05:01:18)~
~
6/17 出席~
各自進捗。ようやくテーマが決まりました…。よかった。~
調査してから、案を出すほうが向いているようで。~
たしかに、自分の興味のあることを調査するのは楽しかったし、~
そういえば普段からいつもしているな、って気がしました。~
~
次は実験に向けて、調査と必要な物を考える。~
~
6/19 出席~
各自作業。以下作業内容メモ。(長いです)~
~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ちゃぼさん~
~
2年生の情報デザインの授業に便乗して博物館の視察 ~
~
~
→進捗(報告メールコピペ)~
~
学芸員の方の説明が面白い ~
パネルには書いていない沢山の情報とお客さんとのやりとりが...
・戊辰戦争の絵は幕府での位の高い順に画面の上に描かれるよ...
・五稜郭のお堀の水は湯の川から引いていて、市は水道局から...
・とても状態のいい戊辰戦争の時の不発弾が見つかったが爆破...
・長崎にあるグラバー邸のグラバーさんは幕末に武器を売って...
~
*所感 ~
学芸員さんというすばらしい解説役がいるのに人形に解説させ...
退色した魚の剥製に元の色を投影したり、生息していた環境を...
出土した陶磁器に当時の料理を投影するのも面白そう ~
屏風でも何かできそう ~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ごや~
~
・本を読む~
・セリフから人物を特定して、その人物に関わる形容詞などを...
~
→進捗~
まとめていくほどわからなくなるので、スライドにまとめる作...
登場人物のセリフと対応するキーワードを調査、作品名「悪魔」~
人に関するキーワードではなく、背景に関するキーワードから...
(作風が特殊で、登場人物自体が匿名である。人物像が詳細に...
画像検索してみた。→検索オプションで色などが指定できる。→...
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
ぬまけん~
~
・レーザーカッターで新しい型紙~
・5限授業~
~
→進捗~
紙が厚すぎて、星になるための穴がダメになる(光が綺麗に入...
ので、薄く強い紙でもう一度やってみる。~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
やっしーさん~
・ゼミで言ってたQRコードから、ARマーカーに変えた。~
・諦めるかどうか検討中。→諦めた。~
・認識がうまく行かず、システムに組み込めないらしい。~
・HP作成~
~
→進捗~
やっしーさんのプログラム講座(対もりぞー用)~
サイトにカテゴリを追加~
Illustratorでサイト用のポンチ絵(接続図)の作成~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
もりぞー~
~
・加速度センサのグラフ化。~
・シンセサイザーの調査。~
~
→進捗~
やっしーさんのプログラム講座を受ける。~
グラフ化のために配列を利用し、コード書くのを頑張っていた。~
もりぞー「やっしーさんありがとう」~
~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−~
~
僕~
~
・ゼミで言ってた、実験を行うための調査。~
・過去の論文をあさってみて、実験に必要な要素などを調べる。~
~
→進捗~
状況によって速さが変化する系統の論文を調べ(ex:靴と裸足の...
一般人が走った時の最高速度に到達する地点なども調査した。~
また、Processingで放射線状に線が流れていくサンプルコード...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-24 (火) 00:50:...
#comment
**週報 6/10_6/12 [#wc5eeeae]
>[[上田進太郎]] (2014-06-15 (日) 20:45:29)~
~
6/10 出席~
各自進捗報告。エッシャーの調査結果とアイディアを説明。~
まだ、アイディアは固まらず。~
引き続きエッシャーを含めた錯視などの調査をしながらアイデ...
~
早くもりぞーみたいにコード弄りたいな。~
~
6/12 出席~
各自作業。~
僕は様々な錯視・錯覚の種類を調査し、~
既に使われている錯視の技術や論文をパソコンで探した。~
ツェルナー錯視を服に利用し、どう見えるかを実験した論文や~
車を運転中に速度を錯覚させるデザインなどがあった。~
~
自分的には~
階段や道などを気分的に楽にする錯視などがあれば…と思ってい...
その事例は未だ見つからず。引き続き調査中。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-16 (月) 12:31:...
#comment
**週報 6/3_6/5 [#gf329368]
>[[上田進太郎]] (2014-06-08 (日) 07:19:57)~
~
6/3 出席~
僕以外の人は進捗報告。~
僕はアイディアを発表。フィードバックを頂きました。~
アイディアは出せばいいってもんじゃないのを痛感。~
関連付けをもっとしかりするべきだ。~
~
タスク~
1.エッシャーについて調査+PJMで使えそうな錯視やアイディ...
2.身の回りに転がっている家具などからアイディアを出す。...
3.ジョジョのアレを(できたら)やってみる。~
~
6/5 出席~
火曜日で出された自主課題に取り組んだ。~
取り組んだタスクは上記の2つめ。~
5時までにアイディアを出し、5時からフィードバックを頂い...
やっしーさん曰く、まだアイディアの関連付けが甘いらしい。~
苦手分野かもしれません…。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-06-10 (火) 12:00:...
#comment
**週報 5/27_5/29 [#mac95506]
>[[上田進太郎]] (2014-06-03 (火) 16:42:20)~
~
5/27:欠席~
風邪+熱で欠席。お騒がせしました。~
要件はもりぞーから聞きました。~
~
5/29:出席~
レーザーカッターでレーザーカッター免許証を作成。~
また、レーザーカッターでパズルを作成し、それをopenframewo...
作業はプロトタイプ作成の段階で終了。読み込ませることに成...
その後、大学院棟の部屋の片付けをしました。~
//
#comment
**週報 5/20_5/22 [#i41ef819]
>[[上田進太郎]] (2014-05-26 (月) 04:29:18)~
~
5/20:出席~
~
先週に引き続きアイディアを選別。~
あまり多くアイディアがでなかったし、~
先生に段階を踏んでアイディア出しをしていないことを指摘さ...
~
~
5/22:出席~
引き続きアイディアを出すことに没頭。~
アイディアをステップアップさせながら出していくのはなかな...
訓練の必要アリか。~
//
- はい、確認。もりぞーがなんか言ってたよ。 -- [[kazushi]]...
#comment
**週報 5/13 5/15 [#z09c62ea]
>[[上田進太郎]] (2014-05-20 (火) 14:32:41)~
~
提出遅れました。~
~
5/13:出席~
各自用意してきたアイディアを披露、もりぞーが最多の28枚~
僕は18枚でした。まだまだですね。~
思いの外、みなさんがいい反応してくれてよかった。~
~
5/15:出席~
出したアイディアを再確認し、評価し合った。~
ここでやったら面白いとか、自分ならこうするとか。~
やっぱりここでも個性が出て面白い。~
//
#comment
**週報 5/8 [#u95d4f4d]
>[[上田進太郎]] (2014-05-09 (金) 16:30:45)~
~
出席~
~
火曜振り替えのゼミ。~
これからのスケジュールをおさらい。~
その後、自主ゼミでしたことを報告し、各々が何に興味がある...
僕だけ、まだ固まりきってない感じがすごくしたので、この部...
~
↓余談~
野外劇の打ち合わせに参加させてもらった。~
先方との打ち合わせという状況が初めてっだったのでいい経験...
先生から仕事を貰ったので、張り切って取り組みたい。~
個人的に試演用の模型作りがすごく楽しみだ。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-05-12 (月) 16:54:...
#comment
**週報 5/1 [#c70d3331]
>[[上田進太郎]] (2014-05-06 (火) 16:28:30)~
~
5/1:出席~
~
自主ゼミ。~
前回の自主ゼミで事例の紹介やディスカッションをおおかた終...
今回はtexの使い方を簡単におさらいし、3Dプリンタで出力さ...
自分はmac付属のカメラで自分の顔を撮影し、Illustratorのト...
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-05-07 (水) 14:41:...
#comment
**週報 4/22・4/24 [#c3943a05]
>[[上田進太郎]] (2014-04-28 (月) 18:27:35)~
~
4/22:出席~
もりぞーと先生の自己紹介。~
自転車にカメラを乗っけて走るのは僕もやってみたいと思った。~
~
その後今後の活動をおさらいし、~
課題であった、skills(できること) worries(心配事) goa...
やっしーさんのスキルが豊富で驚いたのと、~
案の定デザインの4年生(僕ら)のスキルがもろかぶりしてい...
~
4/24:出席~
課題である、好きな動画や作品を見せ合い評価し合った。~
プロセスとして以下の流れで行った。~
~
1人づつ作品を見せる~
→その作品の面白いところ・興味のあるところを言語化~
→「自分ならこの作品をこうする」など自分の願望や興味を話し...
~
ねまけんはどちらかと言うと「ものづくり系」の分野~
もりぞーは「(拡張現実)AR系」の分野~
ごやと僕は「映像系」の分野にそれぞれ興味が有るようだ。~
//
#comment
**週報 4/15・4/17 [#q4a4212f]
>[[上田進太郎]] (2014-04-21 (月) 04:25:38)~
~
4/15:出席~
今後の活動をおさらい+自己紹介~
みなさんのスライドを見て、もっと写真を入れとけばよかった...
みんな個性のあるスキルを持っていて尊敬した。~
~
僕も胸を張って言えるスキルを身につけなければ。~
~
4/17:出席~
引き続き、院棟部屋の掃除。~
引取を業者に頼んでみたのだが予約をしなければ来てくれない...
春でどこも忙しいのだろうか。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-04-22 (火) 17:00:...
#comment
**初ゼミ 4/8・4/10 [#kc6dbb1b]
>[[上田進太郎]] (2014-04-14 (月) 01:05:38)~
~
4/8:出席~
ゼミ全体の流れや決まり事などをおさらい。~
森くんに報告済。~
~
4/10:出席~
院棟側の研究室を片付けた。~
過去の論文や本など、OBの方が生活していた痕跡がすごかった...
特にペットボトル類。ごみはきちんと捨てましょう。~
~
研究がどういうものなのか~
まだ上手く飲み込めていないですががんばりたいです。~
//
- はい、確認。 -- [[kazushi]] &new{2014-04-15 (火) 17:14:...
#comment
ページ名: