週報(10/7〜10/9)

三田村梨花? (2014-10-15 (水) 17:29:26)

週報の提出が遅くなりました、すいません。

10/7(火)出席
10/9(木)5限途中から出席

10/7
アイディアを考えて、それを発表しました。
?マジックミラーを用いた鏡へ効果を付加
?加速度センサを使った音のなるもの
?コースターとテーブルを使ったエフェクトの出るもの
以上の3つを発表したところ、受けが良かったっぽいのは?と?でした。
目的を分かりやすく決め、目標を一言で言えるようなものをというアドバイスを頂いたので、目的決めを課題としました。

10/9
風邪を引いたため、病院に行っていた関係で5限途中からの出席となりました。体調には気をつけます・・・
火曜日のゼミから、それぞれのアイディアの目的を考えました。
また、自分の持つ技術から必要になりそうなものなどを検討しました。


週報(9/30〜10/2)

三田村梨花? (2014-10-06 (月) 14:32:08)

9/30(火)出席
10/2(木)欠席

9/30
皆さまお久しぶりです。後期より復学しました。
留学生の3人と顔合わせ&自己紹介。これからよろしくお願いします。
これから研究をどうするか先生と話しました。問題点と改善点を見つけ、アイディア発表していきます。

10/2
就職活動で欠席しました。なるべく早く決まるよう頑張ります・・・。


週報(7/25〜7/30)

三田村梨花? (2013-07-30 (火) 18:32:28)

7/25(木)出席
7/30(火)出席

7/25
音声をマイクを使って録音できるようにしました。
現段階のアイディアの1つですが、いびきを検出して、視覚的に表現したいという案がありますので(そのときいた人たちには説明しました)特定の周波数に反応するプログラムも見せました。

7/30
gainerと加速度センサを使ってオブジェクトを動かすサンプルコードをArduinoでもできるようにソースを書き換えました。
細かい数値も取っているからか、挙動がやけに激しかったのでそこを修正していきます。


週報(7/18〜7/23)

三田村梨花? (2013-07-23 (火) 17:27:20)

7/18(木)出席
7/23(火)出席

7/18
加速度センサを加速度センサで遊ぼうというサイト(参考:http://jkoba.net/prototyping/arduino/accel_practice.html)をもとにArduinoと接続し、Processingにシリアル通信を転送してグラフにするということをしました。そのサンプルにProcessingの実行結果を録画出来るようにして、その動画をゼミのときに見せました。
短時間で寝ているときに測りましたが、寝返りを打ったときにグラフが大きく変化しましたのでそれを利用して画面をひっくり返したりするのもよいのではないか、とのアドバイスをいただきました。
自分が情報システムコースで発表も自分のコースで行うということを考えたらアート寄りではないほうがいいと言われましたのでコンテンツも考えていきます。

7/23
現在ProcessingのサンプルにあったGainerと加速度センサを用いたプログラムを書き換えている最中です。
木曜には音声を取って、それを利用したものを見せれればと思います。


週報(7/11〜7/16)

三田村梨花? (2013-07-18 (木) 15:04:46)

週報の提出が遅れました。申し訳ありません。

7/11(木)出席
7/16(火)出席

7/11
話し合いの結果、路線を変えることにしました。自分でも不安になってたところがあったので(今も少し不安ですが・・・)、改めて路線をはっきりさせたので今はひたすら行動していきます。

7/16
加速度センサ+Arduino+Processingで動作するようにサンプルを使いながら動作させました。回路図も少しずつ見方が分かって来ました。
さらにProcessingで動作しているものを動画にすることが出来ました。短時間ですが枕に突っ込んで計測しました。
ミニチュアも形や中に組み込むことを考えてこういうものにしようというものを作成しました。


週報(7/4〜7/9)

三田村梨花? (2013-07-09 (火) 19:58:15)

7/4(木)欠席
7/9(火)出席

7/4
体調を崩したので欠席しました。夏は崩しやすいので今後休まないように務めます。

7/9
進捗報告を行いました。
自分のテーマに対して様々なことを議論。まず軸としてコミュニケーションということを忘れないように、とのアドバイスをいただきました。調べてるうちに軸がずれていく節はありましたので、また原点に戻る感覚で改めてアイディアを出していきます。
話し合いでは、ちゃぼさんが言ってた「寝ている時の動きや呼吸でその日の睡眠を絵にする」という案が個人的には良いと思いました。アイディアで詰まっていたのでまた考えることが増えたと思いました。
そろそろアイディア出しから行動に移したい頃合いなのでセンサーを使って何かやってみたいです。


週報(6/27〜7/2)

三田村梨花? (2013-07-03 (水) 00:15:48)

6/27(木)出席
7/2(火)出席

6/27
現状でのアイディアを報告。
調べていくうちに方向性を見失っている節がありました。ここで改めて原点に帰る考えをしていこうと思いました。センサを使ったInputで出来ることを中心に案を練っていきます。

7/2
引き続きアイディアを考えて発表しました。
スイッチサイエンスや秋月のサイトからセンサの種類を調べ、その中からどのセンサが使えるかを出して行きました。
寝るときの自分の視点だけではなく、広い視点で枕とセンサーの活用を考えてみようというアドバイスを頂いたので、また学部の研究の中で実現出来る範囲のセンシングを組み合わせてというのを意識して再び案を出して行きたいです。


週報(6/20〜6/25)

三田村梨花? (2013-06-26 (水) 12:17:30)

提出が遅れました。申し訳ありません。

6/20(木)出席
6/25(火)出席

6/20
引き続きアイディアについて調べてきたことを発表しました。
先生からは「よく調べてきているけど、ソースがネットだから信頼度がほしい」というコメントを頂いたので、論文や本を探してどのような歴史があるかなどを再び調べてきます。

6/25
出展を明確にするために論文と本を探していました。
先週に見せた抱き枕の企業を調べて、どのように作っているかなどを知ることができました(と言っても素材のみでしたが)。
安心感とは何か?自分はどんな抱き枕があれば欲しいか?という問いがあったので、自分の理想のものを考えて発表したいです。
調べていた研究で、このようなものを見つけました。ハグビーという、遠隔地にいる話者が存在しているかのように対話できるメディアというものです。握ったり鼓動を感じるというところはやりたいところと近いと思います。
参考URL
http://www.geminoid.jp/projects/CREST/hugvie-j.html


週報(6/13〜6/18)

三田村梨花? (2013-06-18 (火) 18:03:25)

6/13(木)出席
6/18(火)出席

6/13
アイディア出しを行いました。その結果、テーマが1つ決まりました。
五十嵐悠紀さんについて教えていただいたのでGoogle先生を使って情報を得ています。金曜日には五十嵐健夫さんの講演がありますので聴講しに行きます。
枕の歴史について調べるとよいということ、プロトタイプの製作をしてイメージを分かりやすく伝えることを中心に活動します。並行して他のテーマのアイディアも出せればいいのですが・・・。

6/18
枕の歴史について調べたものをスライドにまとめて発表しました。
枕と抱き枕については、安眠・リラックス目的に特化しているということ、現代の抱き枕は精神的安心(二次元のキャラクラーがプリントされているもの)or肉体的安心(人間工学に基づいたデザインのもの)に分かれていることがわかりました。
二次元の抱き枕自体は15年ほど前から需要があったようです(その時代と比べると時代がやっとニーズに追いついたという感じですが)。
リラックス・安眠ということが重要なのですが、現段階ではある抱き枕ユーザー曰く「今の時期は使うと暑い」とのことなので温度も鍵になるのかな、と思いました。

これから黒薔薇なので楽しみです。


週報(6/6〜6/11)

三田村梨花? (2013-06-12 (水) 14:21:06)

週報の提出が遅れました。申し訳ありません。

6/6(木)出席
6/11(火)欠席

6/6
アイディアについての話し合いと火曜日の自主ゼミで見たものに対して掘り下げる作業をしました。
生き物のような抱きまくらはArduino+人工筋肉で動いていることが判明。Arduinoで動いてるということに皆驚いてました。
また、日本の慣習でアートに組み込めそうなものについて調べました。
現在は参考になりそうな論文を探して読むことと引き続きテーマに関することをブレストしています。

6/11
体調不良で欠席しました。これ以上崩さないように健康管理に気をつけて木曜日にアイディアを再び発表できるようにします。


週報(5/30〜6/4)

三田村梨花? (2013-06-05 (水) 01:37:12)

5/30(木)出席
6/4(火)出席

5/30
角薫研究室と合同でゼミを行いました。前の週は欠席していたのでアイディアを披露するのはこの時が初めてでした。
発表をすることで研究の方向性が少し見えてきた気がします。現状は
・絵(アート)
・三次元
この2つをテーマにアイディアを掘り下げていきます。残り1つも出すことが出来ればよいのですが・・・自分の方向としては新しいものを作るというよりは既存のものに付加価値を付けることなのかな、とも思いました。
また、向こう側の研究室がどのようなことをやるのか知ることができました。普段関わることがない研究室との交流は違った視点で見ることができて面白いので機会があればまた合同で行いたいです。

6/4
自主ゼミで現状のアイディアを出しました。三次元というテーマで「自分だけではなく他人も欲しくなるもの」「自分の愛するものに何を足せば満たされるか?」ということをフィギュアやプラモデルで考えてたのですが、いい案が思い浮かばなかったので保留とし、新たに思いついた「抱きまくら」についてのアイディアを出しました。今思い付いている案は、抱きまくらを人肌ぐらいの温度になるようにして、触れている部分は微妙に暖かく感じるという風に抱きまくらが人間の暖かみを持つことで安心して寝ることが出来、かつ触り心地を損なわないものというものです。
やっしーさんから教えていただいた動画が気持ち悪いけどこれを胸の部分に使うと人が生きてるような感じになるかも? 参考→ http://vimeo.com/5509560
もうひとつの絵のテーマでは、人間の生理現象+アーティスティックなものをやってみたいということで話を進めたら、慣習と組み合わせるのも有りではないかというアドバイスを頂いたので(例:打ち水+サーモグラフィーで赤い道に青系統の色をばらまく)、まずは日本の慣習を調べてみて話を広げていくようにします。


週報(5/23〜5/28)

三田村梨花? (2013-05-28 (火) 19:47:02)

5/23(木)体調不良による欠席
5/28(火)出席

5/22
函館プラネタリウム館のエアードームの設営手伝い+バーベキュー。美味しかったです。

5/23
朝から38度の熱が出たことで欠席。扁桃炎だということが発覚しました。

5/28
熱が平熱になり、喉もだいぶ良くなったので出席できました。
テーマ決めのためのアイディア出しを自主ゼミで行いました。
先週出ていなかった関係もあり、最初に発表し、アドバイスをもらいました。アドバイスを基に再び案を出していき、木曜日のゼミのときに改めて発表します。
現状では、絵を軸にして様々な要素とリンクさせていこうと思っています。


週報(5/16〜5/21)

三田村梨花? (2013-05-21 (火) 22:58:52)

5/16(木)出席
5/21(火)出席

5/16
ピタゴラ装置の発表をアトリエで行いました。
実際に作ってみたことと先生のアドバイスから分かったことは、
・確実性のあるものを作る(特にレール)
・人に見せるということを意識する(デバッグ用の数値の消し忘れなど)
・余計な装飾はしない
ということです。この点は後期TAをやるときに活かしていきたいです。
報告会では、14日に行った勉強会の報告(主にMadMapper?)をしました。その後には真鍋大度氏の顔に電極をつけて刺激を与えて表情を変える動画(ものすごく痛そう)や顔にプロジェクションマッピングを行った動画を見ました。

5/21
Arduino互換機を作るための勉強会をミュージアムで行いました。
配線をあまりやったことがないので最初は図の見方も分からなかったので理解に苦労しましたが、実際に組み立てていくうちに少しですが見方も分かって来ました。電源から作れば良いと聞いたのでそこを意識していきたいです。
最終的には小さなアクセサリーを作れるようにしたいです。


週報(5/9〜5/14)

三田村梨花? (2013-05-15 (水) 00:22:42)

5/9(木)出席
5/14(火)出席

5/9
先生から英語の勉強法と仕事術を教わりました。OmnifocusとEvernoteを使いこなせば振り返りにも役立つし、これからのテーマ決めにも活用できそうだと思いました。
ピタゴラの準備としてArduinoやサーボモーターの準備をしましたが何故かArduinoのIDEが起動しなかったので原因を探すもこの日は断念しました・・・。

5/10
再びArduinoIDEを起動させるために試行。推奨機の修理ついでに代替機で試したところ無事起動できました。そのときに思い当たる節があるのでPCが戻ってきたら試してみようと思います。そして新しいPCを購入しようという決意をしました(現在検討中)。

5/14
プロジェクションマッピング勉強会をいつものゼミの場所とミュージアムで行いました。MadMapper?ResolumeArena?それぞれで何ができるかを見比べてみました。ボックス以外に投影するのにはMadMapper?が便利そうだと現状では感じました。


週報(5/2〜5/7)

三田村梨花? (2013-05-07 (火) 21:54:40)

5/2(木)金曜振替につき休講
5/7(火)出席

5/2
金曜振替につきゼミはありませんでしたが、Gainerを仕分けする作業をしました。Arduinoを触ることができる1年生が羨ましいなと思いました。
仕分け後は函館アバターの後継である移動プラネタリウムプロジェクトのミーティングに参加、自己紹介をしました。3年生がどんなことをやるのか楽しみです。

5/4
1階アトリエ研究室+αで花見。天候には恵まれませんでしたが大学院に関する話を聞けたので良かったです。

5/7
論文の探し方、先行研究についてなどの話をやっしーさんから聞きました。手元にあるインタラクション2013の論文を参考に読み進めていきたいなと思いました。そろそろテーマ決めを意識して、自主ゼミでやっしーさんに聞かれた「日常とはなんだろう?」ということをまず考えてみます。


週報(4/25〜4/30)

三田村梨花? (2013-04-30 (火) 18:42:58)

4/25(木)出席
4/30(火)出席

4/25
この日は予め考えてきたskills、goals、worriesをポストイットに書き、全員分のポストイットを壁に貼ってグループ分けをする作業をしました。皆と共通点が多いので、困ったところがあるときは助け合えると思いました。そして皆プロジェクションマッピングに興味があり、やってみたいのだと思いました。テーマを考えるときに困りそうだなあと一考。

4/26
初黒薔薇の会。おっちゃん壊れる・・・というのもありましたが、とても楽しく飲み食いできました。

4/30
面白いと思ったプロジェクションマッピングの映像を共有していきました。映像技術もそうですが、マッピング技術が重要なのかと漠然ですが思いました。
やっしーさんが「簡単な技術で簡単なものを作るんじゃなくて、凝ったものを作ろう」みたいな事を言ってましたので、そこを意識してものを作りたいです。
また、プロジェクションマッピングの話題から関連して動画作りの話にもなりました。コースがコースなので動画を作ることがなく、After EffectsやPremiereと聞いても何が何だか分からない状態でした。やっしーさんからWindowsで使えるフリーソフトのAviUtl?を教えてもらいましたので少しずつ動画制作の知識もほぼゼロの状態から脱却していきたいです。


週報(4/18〜4/23)

三田村梨花? (2013-04-23 (火) 23:38:45)

4/18(木)出席
4/23(火)出席

4/18
自己紹介後半戦でした。私は最初に自己紹介したのですが、唯一コースが違うということで緊張しました・・・。院生の先輩方と先生の自己紹介はとても面白く、また為になりました。
先生がおっしゃっていたArs Electronicaについて早速調べたところ、もっとメディア・アートの世界を知りたくなりました。
openFrameworksの発表会では、Perfumeのモーションデータを改変したものを披露しました。ソースコードの理解に時間がかかり、自分が理解出来た範囲を変えるぐらいでしたが・・・。worriesが早速現れたという感じです。

4/23
引き続きopenFrameworksについて自主的に学びました。
oF関係は田所淳さんのサイトや本のpdfが参考になりましたので、どんどん読み進めていこうと思います。


週報(4/09〜4/16)

三田村梨花? (2013-04-18 (木) 05:18:28)

週報の提出が遅れました。申し訳ありません。

4/09(火)欠席(就職活動のため)
4/11(木)出席
4/16(火)出席

4/11
研究室の心得、wikiの使い方、自己紹介の前半戦を行いました。
デザインコースのことを知れて為になりましたが、自分の紹介のハードルが上がった気が・・・。

4/16
openFrameworksの導入とPerfumeのモーションサンプルの確認を行いました。
分からないところがあったのでおっちゃんとゆゆたんに助けて頂きました。2人のお陰でサンプルが動くところはクリア。
モーションデータを改変してみようかという段階です。



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS