Inor? (2015-10-15 (木) 07:13:38)
a href="http://qychogixrkt.com">Supiirsrng</a> to think of something like that
Bobby? (2015-10-14 (水) 15:55:31)
Articles like this really grease the shafts of knelowdge.
(2015-10-11 (日) 15:37:24)
・10/9
研究
・WISSの論文をひたすら読み直して修正
・何を解決したいのか?どうしてその手段なのかを具体的に記載する(原田先生より)
・システムの利用シナリオがシナリオではなかったため具体的にした
その他
・デザイン学会に参加します
(2015-10-04 (日) 11:49:53)
・9/29 出席
研究
・今週はバーチャル蔵マップの作成にあたってユーザの具体的な利用シナリオを考えた
・利用シナリオの想定に関連してその部分についてWISSの論文に追記
・論文は月曜日か木曜のゼミの時間に先生にチェックしてもらう
その他
・UCDの講義の準備等
・後期の大学院の授業でどれを履修するか考えるため、
今週は時間の都合が合い、興味がある講義全てに出席した
・プロジェクトは授業の関係で金曜日のみのアシスタントとなりそうです
(2015-09-01 (火) 21:25:21)
・今週は函館どっく方面の悉皆調査が終わっていない場所の調査を完了させました。
・原田先生著の図解力アップドリルを図書館から借りて勉強を始めた。
(2015-09-01 (火) 21:21:50)
サーバーが落ちていた?ので
書き溜めしていたものを記載します。
今週はお盆休みをいただいていました。
(2015-08-12 (水) 18:32:22)
・研究データの細かい整理を主に行った。
・悉皆調査の最終計画
・その他試験監督等の雑務
(2015-08-02 (日) 12:27:03)
7/28 出席
・今週は研究発表準備をして発表に臨んだ。
発表では多くの指摘やアドバイス・疑問質問をもらうことができたのでそれらについて簡単に以下にまとめる。
・他の地図アプリケーションとの差分は?
・利用することでどのような体験ができるのか
・蔵そのものの価値を高める活動とかをしてみたらいいのではないか?
・写真プラス何かのコンテンツ
・ビューアを作った後にそれらの蔵がどのように活用されるのか?
・存在自体が活用ではないか?それ以上にどのように発展させるのか?
・蔵は個人の持ち物ではないか・・・?
・表現と内容の両方を考えると良いです。伝えたいことや伝わる表現!
・活用手法を提案?具体的には?展望は?
・使われていない蔵の中で写真を撮ってみるとか!それを共有したらどうか?
・函館の地域課題とは?
・蔵情報をユーザに何を与えて何をさせたいのか?
・誰に向けてか?観光客?地元の人?
夏休み中にはこれらについて簡単にでもまとめて行こうと考えている。
反省点の多い発表であったと認識している。
(2015-07-27 (月) 13:15:44)
07/21(火)4年生1分プレゼン 参加
・研究
13分発表のための資料作成
これまでに調べてきた参考文献のまとめと新たな調査
・杉浦康平による時間軸変形に関するもの(一番重要)
・Webで表現した時間軸に沿った地図上の日本の城
・地域課題解決のための地理情報活用の研究
・水曜日はプロジェクトの報告書についてアドバイスを行った。
・木曜日はHI演習の最終課題の最終調整を進めた。作品は週明けに提出
・金曜日はプロジェクトで中間報告書もろもろを仮提出の予定であったらしいが、グループ報告書での修正箇所が多く見られたため提出は延期となった。
・土日は研究を進めていった。
(2015-07-21 (火) 12:59:20)
07/14(火)出席
・研究
アイコンの制作では原田先生にプロトタイプを見せてアドバイスをいくつかもらった。具体的には、ピクトグラムのようにしたらどうか?カラーバリエーションをいくつか用意して見せてほしいとのことであった。
蔵の調査を進めた
調査した蔵の情報をマッピング
13分発表のための資料作成
・水曜日はプロジェクトの報告書の書き方や過去に指摘されることが多かった点についてアドバイスを行った。
・木曜日はHI演習の最終課題の評価実験を進めた。報告書は週明けに提出
・金曜日はプロジェクトで中間報告書もろもろを仮提出の予定であったらしいが、メンバー全員分の個人報告書等をチェックしたところ修正箇所が多く見られたため提出は延期となったもう少し上手くアドバイスをしてあげられたらよかった。
・土日は研究を進めていった。
P.S. 週報遅れて申し訳ありませんでした・・・
(2015-07-14 (火) 10:47:50)
7/7 出席
・研究
蔵の調査を進めた
調査した蔵の情報をマッピング
13分発表のための資料作成
・水曜日はプロジェクトの発表練習があったのでそのアドバイスを行った。
・木曜日はHI演習の最終課題を進めた。
・金曜日はプロジェクトの中間発表会で、多くのプロジェクトの発表を見に行っていた。
・土日は研究を進めていった。
(2015-07-06 (月) 13:03:56)
6/30 出席
・研究
蔵の調査を進めた
調査した蔵のマッピング
アニメーション機能の仮実装を行った。
マップ上に表示するアイコンの制作(途中)
一分間発表のための資料制作
・水曜日はプロジェクトのポスター制作アドバイス等を行った。
・木曜日はHI演習の課題を進めた。進捗状況がちょっと遅い気がするためもう少しペースを上げる必要がある
・金曜日はプロジェクトの中間発表練習があったためここでもいくつかアドバイスをした
土、日は研究を進めていた。
(2015-06-29 (月) 17:18:10)
6/23 出席
・研究
ユーザからの投稿ができるようにスプレッドシートを用いた蔵情報投稿機能を実装。
現在利用しているサーバーがPHPやCGIを利用することができない仕組みであるためこのような形とした。画像の投稿はローカルで一時的にOneDrive?へとしている。
蔵の調査は元町・谷地頭方面を主に行った。予想以上の数の蔵が見つかったため、まだまだ存在するのではないかと思うため引き続き調査を行っていく。
また、発見したものはマッピングを行った。この時点でマップ上にある蔵の数は約25程度である。
・水曜日はプロジェクトでポスター制作に取り掛かるということであったため、自分の経験から制作についていくつかのアドバイスを行った。
・木曜日はHI演習で先週に引き続き母校のウェブサイトをデザインしなおしたサイトの制作を行っていた。
・金曜日はプロジェクトとインターン関係の書類の手続きを行っていた。
・土曜日はまるたま小屋でのワークショップを行った。
・日曜日は研究を進めていた。
(2015-06-22 (月) 13:06:27)
6/16 出席
・研究
継続して行っていることとして地図上に蔵をマッピングした
また、アニメーションの動作方法の調査と活用事例の検討も行った。
・水曜日はプロジェクトでこれからまた新しい映像作品を作るということで
その進捗状況の確認を行った。
・木曜日はHI演習を進めた。最終課題は自分の出身高校のサイトを改めてデザインしなおすという課題であった。
・金曜日以降はHI演習と研究を進めていった。
(2015-06-15 (月) 20:10:06)
6/9 出席
・研究
地図に利用するアイコンの作成を行った。
また、先週に引き続き蔵の調査を行って地図上にマッピングを行っていった。
・水曜日はプロジェクトを進めていく様子を確認した。
・木曜日はHI演習を受けて課題として自分の出身高校のウェブサイトの画面遷移図の作成の課題が出たためそれに取り組んでいた。今回の課題はこれまでで一番作業時間が必要であったためそれからずっと研究と並行して取り組んでいた。
・金、土、日はそれぞれ研究とHI演習の課題を行っていった。
(2015-06-08 (月) 08:36:18)
・研究
地図の表示に引き続き、その地図上にアイコンを表示や説明文、画像の表示といったコンテンツとしての掲載をできるようにした。だたし、今回行ったのは一つの単体での事例を実装したため月曜日には複数のコンテンツを実装できるようにしていく必要がある。
・水曜日はプロジェクトで3年生がこれまで取ってきた映像を編集して完成させたものの鑑賞、レビュー会を行った。また、プロジェクトのロゴがまだ決まっていなかったことからアイデア出しを行いながらロゴ制作を進めていっていた。
・木曜日はHI演習を受けて課題として自分の出身高校のウェブサイトの構造化・改善の課題が出たためそれに取り組んでいた。また、その日は木村研と舘さんとの黒薔薇の会が行われた。
・金、土、日はそれぞれ研究と母型の実家にある蔵の訪問、HI演習の課題を行っていった。
(2015-05-31 (日) 20:19:25)
5/26 出席
5/28 TAのため欠席
・研究
学部時代にgooglemapsのAPIを利用した経験があったので地図の作成にそれを用いることとした。そのために改めて利用方法の確認を行っていった。リハビリのような位置付けである。とりあえずウェブ上に地図を表示するところまでは確認していくことができた。
・水曜日はプロジェクトで実際に3年生が西部地区に2回目の映像撮影会ということで同行した。
・木曜日はHI演習の課題で自分のポートフォリオサイトを1から作るという課題が出たため研究と同時に進めていっている。
・金曜日はプロジェクトで3年生が西部地区に映像に足りない素材を取りに行く撮影班と大学に残って作業をする編集班に分かれて作業を進めていった。
・土、日は研究とポートフォリオサイト作りを行っていた。
(2015-05-24 (日) 14:52:20)
5/19 出席
5/21 出席
・今週は主に提出の必要があった研究計画書をずっと書いていました。実際に考えて文字に書き起こしてみるとまだまだふわふわしている点がたくさんあったのでそのあたりを一つ一つつぶしていくような形で書いていった。また、関連研究となるような参考となる文献の調査も同時に行っていった。
・水曜日はプロジェクトで映像の舞台となる西部地区についてのブレーンストーミングを行った。そこから3年生がどのような流れで映像制作を進めていくのかということを見ていった。
・木曜日は研究計画書についての相談を行い、地図の活用法について検討をしていった。
・金曜日はプロジェクトで映像制作をするために西部地区に実際に出かけて行って素材となる映像の撮影会を行った。
・土曜日はまるたま小屋に行って使えそうな廃材と捨てる廃材の分別を行いながら倉庫のなかから運び出しを行っていった。茣蓙が30kg近くあるということを聞いてびっくりしました。
(2015-05-17 (日) 19:16:39)
5/12 風邪のため欠席
5/14 出席
・週の前半は風邪によりほとんど何もできませんでした。以後、体調管理に気を付けます・・・
・木曜日はHI演習を受けた後にゼミを行った。ゼミでは今まで自分が調査してきた地図の表現手法やワークショップの運営手法についての報告をした。その後は研究計画書の相談を行い、どのような形で研究を進めていったらいいのかということを先生と話し合いをしました。
・金曜日は授業を受けた後、プロジェクト学習で西武地区のフィールドワークを行ったのでそれに同行した。実際に地域の人に伝統的建造物についての説明を受けるといったことを行い、非常に勉強になった。後半の自由行動では、西部地区をまだ散策したことのない3年生に同行し映像収録時の舞台の一つとなりそうな元町公園や旧公会堂、旧イギリス領時館といったところの案内を行った。
(2015-05-10 (日) 10:06:58)
5/5 休日
5/7 月曜授業
・休日は主にプロジェクト学習の課題にあった、映画鑑賞のレポートとHI演習の課題を主に進めていた。
・木曜日はレーザーカッターの免許の取得を行った。工房の新しい住人の方とも対面することができた。去年までは朝倉さんであったが、今年度から工房の担当者は西野さんという女性の方であった。人の名前を覚えるのが苦手ですが、ちゃんと覚えます。
・金曜日は講義を受けてその後、プロジェクトが行われた。映画鑑賞を行い、その映画の特徴的なシーンの視覚効果やカメラワークをレポートする課題の発表が行われた。自分の見てきた映画はナルニア国物語2章とダーク・シャドウ、告白の3つであったが、もう少し深く代表的なシーンを掘り下げて見てレポートとして記載するべきであったと反省があった。
・また、3年生に混じってカメラを持って校内のあちこちで様々な撮影手法を用いて写真や動画の撮影を行った。一口に撮影するといっても色々な撮り方があるということがわかり、非常に勉強になった。
・土曜日は青年センターで行われたスクラッチのワークショップの補助を行った。自分はこれまで触れたことがなくて不安であったが、実際にやってみると非常に簡単で分かりやすく、子供たちにとっても良い教材であったと感じた。途中で担当していた子供のコンピュータがフリーズして操作を受け付けなくなるというトラブルもあったが最終的にはしっかりと人に成果物を見せることができていたので安心した。また、イベント終了後はカレーキャラバンの前段階としてのカレーパーティを行った。実際に作ってそれぞれに対応した適切な分量を考えてみるとカレーキャラバンを行った際にはかなりの量を作る必要があるということが分かった。
(2015-05-03 (日) 21:15:29)
4/14 出席
4/16 TAのため欠席
・スケジュール表の再作成を行った。
・木曜日はHI演習を受け、先週の課題の採点結果が返却された。前回の課題の反省点を含めたのもあって初回の課題よりも高い評価点を得ることができた。また、webサイトの問題点の指摘についての課題も出されたのでしっかりとやっていこうと思う。
・金曜日はe-learningとプロジェクト学習の補助業務を行った。プロジェクト学習は初回であったため、お互いに自己紹介を行った。また、ドローンのテスト飛行や原田先生による映像制作についてのミニレクチャーも実施された。また、プロジェクト終了後は黒薔薇の会に参加をした。
・来週は研究活動の他にプロジェクトで出された課題や個人のポートフォリオサイト、HI演習の課題等を同時に進めていく予定である。
(2015-04-25 (土) 14:21:35)
4/21 出席
4/23 出席
・地域の人との共同の地図制作に関するワークショップの具体的な事例を調査した。
・水曜日はHIの講義を受けた。身の回りの製品や機器の問題点などがどのようにあるのかということを改めて認識することができた。
木曜日はHI演習の講義を受けた。ここでは先週提出した身の回りのインタフェースに問題がある事例についてのレポートの返却がされた。
内容としては問題はなかったそうだが、レポート自体の見易さや分かりやすさに
ついて多くの指摘を受けた。
そこでデザインコースの後輩からイラストレーターを使った時のデザインの基礎について
色々教えてもらった。
次回からはアドバイスをもらいつつ見易さ等に注意しながら課題を進めていこうと思う。
講義後は、南部先生からのサードプレイス論やカレーキャラバンの事例についてのミニレクチャーを受けた。
従来には考えられなかった赤字モデルや贈与といったことを聞くことができてよかったと思う。
また、実際に屋台プロジェクトにおいてリンゴの収穫時に使うリンゴ箱を
利用した何かはどうかということも提案として挙がってきた。
金曜日はe-learningに関する設定と実際に利用をするということをした。
過去に学習した基本的な情報技術についての復習ができるということであったため、
こちらの方も勉強に活用していきたいと思う。
土曜日は道南木材を活用した屋台デザインのワークショップへの参加をした。
屋台と一言でいうと自分の中ではお祭りでずらっと並んでいる屋台しか想像がつかなかったが、
実際にグループワークを進めていくと屋台としてどのようなコンテンツを設置するかということや
木材をどのように活用することで屋台としてできるのかということを検討していった。
自分の中にはなかった屋台についての考え方が別の視点から見ることができたということで非常に有意義なワークショップであったと思った。
(2015-04-18 (土) 20:24:01)
4/14 出席
4/16 TAのため欠席
・年間の学年暦を参照しつつスケジュール表の作成を行った。
・水曜日は学部3年生と一緒にHIの講義を受けた。2年前に一度受講はしたが忘れている部分がいくつかあったため毎週しっかりと受けようと思っている。
また、3年生のプロジェクト学習のテーマ選択のための発表の簡単な手伝いも行った。プロジェクト学習は学部3年時に行ったが、まだまだ学べることがあると思うためぜひ勉強として空カメラプロジェクトに何らかの形でもよいので参画させていただければと思った。
・木曜日は自分が一番学習をしたかったデザインの演習講義であるHI演習を受講した。毎週課題が出されるとのことであったが、必ず自分の力になると思われるため一つ一つしっかりとこなして行こうと思う。また、授業内でDreamWeaver?を利用するということを聞いたため来週あたりから使い方の勉強をしていこうと思う。
・金曜日は大学院の講義とHI演習の課題進め、提出をした。課題を進めている間に考えたのだが、イラストレーターの使い方をまだ熟知していない点が多数あったためソフトの使い方の学習も随時進めていくべきであると思った。また、地図に関連する研究事例についての調査を行った。調査結果については来週のゼミにて報告しようと考えている。
・日曜日はボランティア清掃とスケッチサイクリングの予定である。このような機会はなかなかないため、楽しみながらやっていきたい。