1:小説の内容から挿絵を描くプログラム
2:文字が生きているように見える映像
3:スマートフォンを放置することで何かが起こるモノ
越後谷? (2014-09-30 (火) 00:03:28)
9/25:出席
9/25 ゼミ(後期最初)
留学生のみなさんが来たので、自己紹介と机配置
アルフレッドとガっくんとニコ、宜しくお願いします!
おみやげ美味しかったです、ありがとうございます。
歓迎会どうしようかなあ。
合宿〜今週
MeCab?いれました。
・名前の由来は作者の好物のめかぶからだそうです
・ターミナル久々に触りました
挿絵を書く人に与える情報についてまとめ直し中
・仮説を立てたらまた挿絵を描いてもらう
・今度は挿絵と本文を合わせて読んでもらうことも行う
この前挿絵を描いてもらった人たちに、改めて文章を読んでもらった上で挿絵を描いてもらいました
(合宿のときの進捗についても後で追記する)
ことば研究会、大学にいましたが体調不良で出れず……。
皆さん風邪にお気をつけください。
越後谷? (2014-07-28 (月) 01:59:49)
7/22:出席
7/24:出席
7/22 ゼミ(前期最後)
星新一の作品について、登場人物の特徴がわかる文章の紹介
・読者が自分の経験則から補うので、イメージ(想像するシーン)にぶれがありそう
・普遍化?一般化するのが大変
・そもそもコンピュータ(プログラム)にこの思考はできるのか
キーワードが出しやすい作品の紹介
・SF、歴史、ラノベの3作品を紹介
・キーワードを出しやすい作品と出しにくい作品を対比することで、登場人物に最低限必要なキーワードがわかった→性別、年齢、職業
・職業すなわち服装である、気がする
夏休みでやること:実際にお絵かきするソフトウェアの制作
7/24 自主ゼミ
Arduinoの書き込みとか:流れ作業で早かったです
テーマ審査会のリハ
・発言の間にえっととかが入っていることに指摘されるまで気づかず……(癖って怖い)
・意識すると喋れなくなりました
テーマ審査会反省
・1分は短い、一言にまとめることの難しさ
・早口すぎた気がします
・久々に前にでたら珍しく上がりました……
・報告書、背景がうまく書けず(参考文献不足気味でした)
・参考文献で気になるものの大本が古い本だったので、夏休み中に探します
・前期にやったことをすこしまとめる必要があると感じました(結構調査が行ったり来たりしていたので)
・院生の発表を聞いていてやはり背景がしっかりしてると違うなあと感じました
越後谷? (2014-07-22 (火) 00:20:27)
7/15:出席(途中から)
7/17:出席
7/15 自主ゼミ(前半は学内の就活セミナーに出ていました)
一筆書きのアルゴリズムについて論文とかSIGGRAPHを見てみるも、なかなか探せず。
・新しいものから引っ張りすぎていた
・GoogleScoLar?とかCiNii?を使う
・東工大でやってるひとが過去いた
7/17 ゼミ
キーワードリストについて報告
・キーワードが少ない→読んでいくうちにわかる
・どうして人間には想像できるのか→経験則から補完している
課題
・他の小説家の作品で、人物についての説明が詳細なものをいくつか挙げる
・悪魔シリーズの中で人物の描写についてわかった文の紹介をいくつか
週報の提出が遅れてしまい申し訳ありません……
越後谷? (2014-07-14 (月) 00:49:26)
7/8:欠席
7/10:出席
7/8 ゼミ 体調不良で欠席。すいません……。
7/10 ゼミ
OCの模擬授業リハ
・何気にArduino初めてでした。
・折紙の説明psd見ながら折りましたが、教えてもらうまでわかりませんでした……。
(山折り谷折りの線がどこなのか、写真ではわからなかったです)
・丸っぽいのが一番かわいいなと思ったんですが、一番難しかったです。
進捗報告
次回までにやること
・読んだものをまとめる
・一筆書きのアルゴリズム、塗りつぶし仕方などを探す
・手書きプログラムとか、SIGGRAPHでdrawingで探すとか
テーマの言語化って難しいなって思いました。(可視化と視覚化の違いの話)
画像処理の話
・opneCV公式を見よう
・輪郭をポイントで返す仕組み(ヒエラルキーとか)の話を、やっしー先輩に教えてもらいました
・openFrameworksだと、addonにofxopenCVを入れて関数を直接引っ張ってる模様
テーマ審査会
・フィードバックシートを印刷する
越後谷? (2014-07-07 (月) 02:39:04)
7/1:出席
7/3:出席
7/1 ゼミ
キーワードの抜き出し結果の進捗報告
・動作についても関連付けができるか調べる
・キーワードは職業とか性別くらいしかない
・棒立ちでも挿絵は機能するか、どれくらい動きがあれば人はシーンを認識できるのか(参考文献あれば調べる)
画像の検索結果
・検索エンジンであればGoogleかBingがほとんど
・素材サイトもよいかも
・効果的な検索ワードを探す
7/3
自主ゼミ
キーワードについて読み進めつつ、openFrameworksに触れた。
輪郭の探索アルゴリズムについて調べたところで終了。
もりぞーのハンダ付けが横で見てて楽しかったです。
越後谷? (2014-06-30 (月) 00:52:09)
6/24:出席
6/26:出席
6/24 ゼミ
悪魔についてのキーワードの抜き出し結果、画像の検索結果についての報告
・悪魔シリーズについて絞って調べる
・クリップアート、白黒などの検索オプションは使えるのか?
・英語での検索や、他の検索エンジンは使えるのか?
目標:画像処理に触れる、プログラミングの復習(Processingのデバッグ便利)
6/26 自主ゼミ
悪魔シリーズのキーワード抜き出しを引き続き行い、検索を行った。
検索結果(とりあえず、men pictogram)
○:google, yahoo, bing,百度画像
×:goo(少ない),Picasa(google+に飛ぶ),はてなフォトライフ, Flickr(写真多め)
気になったこと
・〈〉(手紙や、通信に使われる括弧)内の記述は台詞扱いなのか
・英語で検索する際の、原文(日本語)からの翻訳→日本語で検索できれば一番良い
他のメンバーの自主ゼミ進捗まとめ
やっしー先輩
Arduinoとシステムの連携
・加速度センサの値をopenFrameworksからシリアル通信で読み取ろうと試みたが、変な値になってしまう。
・デモをした際におきたバグの解消→QRコードの切り出しのところでミスしていた
次回ゼミで報告します、とのこと
ちゃぼ先輩
土偶に映像を投影して、撮影
・研究棟から機材の撤収
・プロジェクションマッピングなどのお話をお伺いしました
しんた
実験で使うプログラムの改良、奉行所の模型
・奉行所の模型のみで時間切れ
・櫓が難しいとのこと
今度もしお会いするときは、自分も何か見せれるものがあればいいなあと思いました。
越後谷? (2014-06-23 (月) 02:07:31)
6/17:出席
6/19:出席
6/17 ゼミ
他の挿絵作家についての調査の報告
→大体他の作家でも前半部分に集中している
→装画・ラノベについても調査する?
次の課題
台詞から登場人物のキーワードを抜き出して、シルエット+キーワードで画像検索してみる
→挿絵ありの場合となしの場合について
→悪魔、薬、ノックネタが探しやすい
6/19 自主ゼミ
悪魔について、キーワードの抜き出しを行う
うまい纏め方が思いつかなかったので、スライドを作る
結果
エス氏→キーワードなし
悪魔→色の黒い、小さな男、耳の尖った……など
対応する挿絵
真鍋博→シーンからの情報多め。台詞は無いが、悪魔の入っているツボも書いている
片山若子→悪魔の絵。キーワードだけでできそう
和田誠→エス氏と悪魔。シーンの絵。
気づいたこと
・エス氏みたいな人は、キーワードで性別が示唆されないのかも?(複数調べてないので客観的かは不明)
・シーンから得る情報(季節は冬だとか、凍った湖だとか)が人物の服装などに反映されている
・登場人物が行う動作も反映される傾向あり?
・Google画像検索の検索オプション「白黒」は使えないか?
苦労している点
まとめ方
挿絵ありのときの読み方
越後谷? (2014-06-15 (日) 19:36:05)
6/10:出席
6/12:出席
6/10 ゼミ
挿絵は前半に集中しているというデータ
→物語への導入の手助けとなっている?
→他の挿絵作家についてはどうなのか、調査
登場人物とシーンの抽出についての回答
シーン×
人物○
スライドでの言葉遣いに注意(文>段落>文章)
6/12 自主ゼミ
星新一作品について、引き続き挿絵位置の調査
ライブラリで借りてきた別の作家についてのショートショートについても同様の調査
→挿絵は導入部分とオチの手前に一枚ずつ
→どちらかというと絵本的?
きまぐれロボットの挿絵作家が違う本を借りられたので調査
角川文庫の片山版と和田版を比較
→和田版で挿絵が描かれている作品については、片山版でほぼ書かれていない
→出版社が同じだからできたことかもしれない
→他の出版社、違う挿絵作家についても見てみたい
気づいたこと
挿絵のある文庫本はライトノベル以外じゃ案外少ないのかもしれない
越後谷? (2014-06-08 (日) 23:41:26)
6/3:出席
6/5:出席
6/3 ゼミ
本10冊の挿絵を取って、対応付け作業
対応付けを引き続き行う
統計情報をあつめる
・挿絵の数
・挿絵の指している文章の数など
課題:スライドづくり(6/5)
6/5
自主ゼミ
挿絵の文章の対応付け作業
文の割合の出し方で混乱気味でした。
一冊あたりにかかる時間は1時間強くらい。
中央図書館にはきまぐれロボットの英語版しかない模様。
スライドに使ったグラフの作り方が結構力技なので、いい方法を模索中です。
越後谷? (2014-06-01 (日) 02:43:12)
5/27:出席
5/29:出席
5/27
3つの研究テーマの決定
課題:星新一を中心に小説の挿絵についての調査(6/3)
5/29
自主ゼミ
openFrameworksでARマーカーの認識実験
二時間でプロトタイプまで。
わかったこと
・-masterとフォルダについているとbuildできない
・上下キーでホワイトバランスの調整
・白い木でも認識率が微妙
越後谷? (2014-05-26 (月) 00:06:33)
5/20:出席
5/22:出席
5/20
テーマに関して出してきたアイデアのディスカッション
挿絵関連については画像検索から引っ張るのが難しいということ
抽象的な挿絵についての資料まとめる(5/27)
スマホ依存(ゲーム?)の解決策をゲーム以外で考えてみること
→注意する側(親とか)とスマホを使う側(子供とか)双方が楽しいほうがいいよねとの意見
5/22
自主ゼミ
前回ゼミからのアイデア出しと資料集め
スマホ以外で解決するには案が出ず
挿絵関連の資料では、新装丁だとキャラクターがはっきりしていた
(メディアミックスの過程ではっきりしたらしい)
越後谷? (2014-05-19 (月) 11:50:33)
5/13:出席(振替)
5/15:出席
5/13
出してきたテーマについてのディスカッション
15個弱しか出せなかった。
人気があったのは、体でお絵かきとか、スマホプラネタリウムとか。
5/15
自主ゼミ
アイデアについてのディスカッション
課題:自主ゼミの報告(5/14)
実例とかをみんなに教えてもらった。
アイデア出しを続行していますが、自分ってこれが苦手なのかなと思いました。
そういえばグループワークではなかったUCDも、結構苦労したような…。
越後谷? (2014-05-12 (月) 04:25:10)
5/8:出席(振替)
5/8
自主ゼミなどの報告
課題:3つのテーマについてそれぞれ10個のアイデア(5/13)
クッキーの焼き方についてpdf作成
「誰に見せるのか」という点が重要
5/13のゼミは17:00〜
5/9
教員向け工作機械お披露目会
マニュアルに書いていないこと
・集塵機のつまみのこと
・焼いた後すぐに蓋をあけないこと
食パンは分厚くて(1.5cmくらい?)若干フォーカス合わない範囲でした。
マカロンとかお煎餅でも実験してみたいです
越後谷? (2014-05-06 (火) 23:10:29)
4/29:祝日
5/1:出席
5/1
自主ゼミ
自分の興味のあることについてまとめ
texのテンプレートの出力確認
MacTeXのwikiにあったTeXshop?の設定ではエラーを吐いたので、
しんたの設定を移させてもらいました。
内部設定が違った模様。
3Dプリンタで印刷する似顔絵はんこのデータ作り
AIで作った平面のパスを、ライノセラスで押し出して立体にした。
越後谷? (2014-04-28 (月) 01:23:01)
4/22:出席
4/24:出席
4/22
今後の予定の確認
自分のskill goal worriesについてのブレスト、研究室全体の傾向の確認
自分に自信がないのをどうにかしたいなあと思いました。
課題:自己分析についての報告書(5/7)
:似顔絵はんことクッキー(5/8)
4/24
自主ゼミ:自分の興味のあるものを持ち寄ってのディスカッション、院生室の片付け
やっしー先輩に教えていただいた観点
・見つけたものに対して何が面白いか言語化する(むずかしい)
・自分ならこうするという点をあげる(オリジナリティ)
・記事なら自分の同意できる部分にチェック
音からイメージされる図形や色が、どう対応して映像になっているのかに興味があるのかも?
他の人の視野から、自分の興味のあるものが見つかったりしたので、さらに資料を集めたい。
越後谷? (2014-04-21 (月) 16:55:31)
4/15:出席
4/17:出席
4/15
自己紹介、今後の活動の確認
課題:できること、不安なこと、目標のブレスト(4/22)
(自己紹介でまさかあれを見せることになるとは思っても居ませんでした。)
4/16
プロジェクト活動の説明会のお手伝い
ドームを建てただけで次の日筋肉痛になりました……運動します。
4/17
自主ゼミ、院生室の片付け
課題:自主ゼミについての進捗報告をスライド一枚程度で(4/22)
自主ゼミではopenFrameworksのサンプルを色々入れて見てみました。
SDKは10.6をもらって追加しました。
お気に入り:audioInputExample?
今はoFでどんなことができるのかぼんやりしてるので、ネットで作品等を漁っています。
TeXは学校の回線で7日かかるって出たので、家で落としました。
XcodeやMac自体に不慣れなので、少し大変でした。使いこなせるようになりたいです。
あと自己紹介を含めて自分を振り返ってみて、
自分のできることってどこまで出していいものなのか、不安になりました。
越後谷? (2014-04-13 (日) 16:18:08)
4/8:出席
4/10:出席
4/8
オリエンテーション
課題:自己紹介用のスライド(4/15)
4/10
院生室の片付け
来週のゼミで改めて自己紹介ですが、一年間よろしくお願いします。
- はい、確認。 -- kazushi? 2014-04-15 (火) 17:17:33